管理人の普通の顔”FX極”を主催する岡安盛男氏が、2025年3月18日発行のメルマガ”極通信”で、現在の相場環境を分析されています。

ウクライナ情勢などからユーロ買い、日本の早期の利上げは無いとの観測から円安傾向のようです。

PR:FXオンラインスクール「極FX」





ユーロ買い継続か 調整の売りには要注意 日本の利上げはもう少し先?

岡安氏の分析はこちらです。

トランプ大統領が18日にプーチン大統領と協議するとの報道でウクライナの一時停戦への期待からユーロ買いが一段と進んだ。
 
また、この日発表された弱い米経済指標により米長期金利が低下するとユーロは1.0929まで上昇。
 
ただ、先週つけた高値1.0947には届かずに上値が抑えられた。
 
ドイツの財政拡大への期待など政策大転換によるユーロへの期待が依然として強いことからユーロ上昇の勢いは継続するとみている。
 
ただ、明日のFOMC会合を控え調整の売りに注意したい。
 
今日発表のドイツZEWが50を上回ると予想されるが、もし予想を下回るようなら売りのきっかけにされそうだ。
 
また、ウクライナ停戦に関してもプーチンが難色を示すようなら同じように調整の売りが入るとみている。
 
スマホ操作する女性

こんにちは、岡安です。
 
世界的な株価上昇などからリスクオンによる円売りと同時にドル売りも強まるなどクロス円が全面高。
 
週明け東京市場では円売りが先行。
 
日経新聞などの複数報道機関が今週の日銀会合で利上げが見送られるとの見方が示されたことや、石破氏の支持率が低下し、利上げに否定的な高市氏が次期総裁との見方が円売りを促した。
 
PC作業する女性
 
金利低下により日経平均株価が大幅高となりドル円は149円台に上昇。
 
明日の日銀会合では植田総裁の記者会見に注目が集まる。
 
既に市場は利上げがないとの見方から円売りが進んだことで、早期利上げの可能性が示されるようなら一気に円高に進む可能性が高い。
 
株価上昇が加速するようならリスクオンの円安がドル円の下値を支える。
 
ただ、明後日の早朝には注目のFOMC会合を控えており、どちらか一方向に振れたとしても戻される可能性が高いとみている。
 
この相場状況を踏まえて仕掛ける為にコチラを学んでみませんか。

PR:FXオンラインスクール「極FX」


この「極FX」はこれからFXを始めようとしている人のために私が開設した動画スクールです。
 
「FXを始めようとしても誰に教えてもらったらいいかわからない」
 
「仕事をしているけど、トレードをする時間なんてあるのかな」
 
そんな人たちに最もお勧めしています。
 
会員さん達も1か月トータルでかなり利益を上げています。
 

「極FX」入会者全員プレゼント
(全部無料)

特典1 FX用語辞典
特典2 利益を上げるコツ(解説動画)
特典3 負けトレーダーになる人の共通パターンと克服法(解説動画)
特典4 MT4の基本操作(PDF)
特典5 予約注文の方法(PDF)
特典6 トレードチェックポイント(PDF)
特典7 ピプスとポイント徹底解説(PDF)
 
PR:FXオンラインスクール「極FX」