車のナンバーに使われるひらがなの雑学を。
 
「れ」と「わ」がレンタカーに使われるのは有名でしょうか。
 
「よ」は駐留軍人車両にのみ使われます。


 
使われないひらがなもあり、理由は以下のようになります。

「お」・・・形が似ている「あ」「す」「む」との誤読を避けるため
 
「し」・・・「死」を連想するため
 
「へ」・・・「屁」(排気ガス)を連想させるため
 
「ん」・・・発音しにくいため

ナンバープレートに使われている書体は「小松書体」です。
 
地域によって違う書体を使っていた時期もありますが、現在は小松書体で統一されています。

料理は脳トレ?高齢者でも脳にいい影響あり
じゃんけん
じゃんけん必勝(?)法と各手の確率 芳沢光雄教授の調査
手術中の医師
手術服の色が青や緑の理由
ナンバープレートのひらがな 意味や使わない字 書体は?