暑い夏が終わり、涼しくなってきました。

食欲の秋ですが、体重が気になる方も多いでしょう。

そこで食欲に関連した雑学をひとつ。

青は食欲をおさえる色 食器を青くすると…篠原菊紀教授

諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授によると、人間にとって

赤い色は熟して美味しい実の色を連想するので食欲が増し、青い色はまだ食べられない実の色なので食欲を減退させる

働きがあります。

果物

そのため、視界を青くすると食欲が失せるので、食べる量が抑えられるのです。

テーブルクロスを青くしたり、食器を青くするとダイエットの助けになります。

また、篠原教授は「高級レストランのガイドブックを読むのもダイエットの助けになる」としています。

一見逆効果のようですが、いくつもの料理を目にすると、目先の食事から気がそれて、食べたいものがすぐには食べられないレストランの料理に変わるので目の前の食べ物が気にならなくなるのです。

ダイエットの基本は適度な食事と運動ですが、どうしても食欲に負けそうな時は試してみてはいかがでしょうか?

ベジタリアン生活はデメリットが多い?不健康で怒りっぽく
ご長寿声楽家・嘉納愛子さんの生活習慣 好物は鰻 ストレッチを欠かさず
朝食には魚もおすすめ DHA・EPA吸収率増やす効果
体調維持には 原因追究・生活習慣改善の努力を