管理人の普通の顔”FX極”を主催する岡安盛男氏が、2025年4月15日発行のメルマガ”極通信”で、現在の相場を分析されています。

米国利下げの影響から円高圧力がかかっているようです。

PR:FXオンラインスクール「極FX」





関税対応の不確実性は続くも ドル売り円高傾向は続きそう

岡安氏の分析はこちらです。

東京時間に赤沢経済再生相が「為替については日米財務相の間で緊密に議論していく」と発言。
 
米国からの円高圧力が高まるとの見方からドル円は142円25銭まで下落。その後買い戻された後欧州市場で再び142円24銭まで下落。
 
142円前半が目先強いサポートとして意識された。
 
ただ、NY市場で米長期金利が低下。
 
ウォラーFRB理事がインフレの影響よりも景気後退への脅威を示し早期利下げを示唆したことで米長期金利が低下。
 
ドル売り円買い圧力が同時に進行する中でドル円の下値を探る展開が予想される。
 
PC作業する女性

こんにちは、岡安です。
 
トランプ大統領のスマホへの関税を除外するなど二転三転する発言を受け、市場の不信感が拡大する中でドルは上値の重い展開が続いている。
 
欧州市場ではユーロ買いが先行。
 
ドイツDAXなどが堅調に始まったことを好感し1.1424まで上昇。
 
しかし前週につけた高値1.1472が意識され買いは続かずその後NY市場で失速。
 
ドル買いが強まるとドル円も144円台に乗せたもののその後ウォラーFRB理事が「関税によるインフレへの影響は一時的」「景気後退の脅威が高まれば早期利下げを支持」との発言を受けドル売りが強まった。
 
また、FRBは10年債が5%を上回った場合介入を実施する可能性があるとした話から米長期金利が低下するなどドル離れの動きは継続。
 
今週はトランプ大統領と各国との関税を巡る交渉が始まるが、不確実性の高まる中で円安是正に加えドル離れの動きは継続。
 
ドルと円
 
この相場状況を踏まえて仕掛ける為にコチラを学んでみませんか
 
FXオンラインスクール”極(きわみ)FX”

「極FX」入会者全員プレゼント
(全部無料)

特典1 FX用語辞典
特典2 利益を上げるコツ(解説動画)
特典3 負けトレーダーになる人の共通パターンと克服法(解説動画)
特典4 MT4の基本操作(PDF)
特典5 予約注文の方法(PDF)
特典6 トレードチェックポイント(PDF)
特典7 ピプスとポイント徹底解説(PDF)
 
PR:FXオンラインスクール「極FX」