”FX極”を主催する岡安盛男氏が、2025年3月11日発行のメルマガ”極通信”で、現在の相場環境を分析されています。

いまは円が買われやすい外部環境のようです。

日銀の利上げや米国景気後退観測で円高続くか

岡安氏の分析はこちらです。

日銀の早期利上げ観測に加えNY株式市場の大幅安によるリスクオフの円買いが進み円は全面高。
 
また、先週末にトランプ大統領が景気減速はしばらく続くとの見方を容認したことでドル売りが強まりドル円は前週の安値146円95銭を下回ると146円64銭まで下落。
 
その後147円ミドル付近まで買い戻された。
 
ただ、関税による貿易戦争がヒートアップするなかでリスクオフは継続。
 
日本の物価上昇による日銀の利上げスタンス継続からドル円の下降トレンドは継続。
 
チャートを見る女性

こんにちは、岡安です。
 
欧米株式市場が大幅安となりリスクオフの円買いが進みドル円クロス円ともに大きく下落した。
 
欧州市場にかけて米長期金利が低下するとドル売りが先行。147円後半に戻していたドル円も再び下落に転じた。
 
欧州株式市場はドイツを中心に下落幅が拡大したことでユーロも1.0805まで下落。
 
しかしECBの追加利下げ観測が後退する中でユーロの買い戻しもみられた。
 
ドルと円
 
NY市場ではダウが一時1200ドル近く下落するとナスダックやS&Pも大きく下落したことでリスクオフの円買いが先行。
 
また、安全な米国債も買われると米長期金利も低下。
 
ドル円は先週の安値を下回ると昨年10月以来の安値146円64銭まで下落。
 
引けにかけ株式市場が下げ幅を縮小したことでドル円クロス円ともに買い戻しが入ったが上値の重い展開が続く。
 
トランプ大統領はFOXインタビューで今年景気後退入りの可能性を否定しなかったことなど、トランプ関税の不確実性による世界経済への懸念が広がる中で円買いドル売り継続。
 
この相場状況を踏まえて仕掛ける為にコチラを学んでみませんか

「極FX」入会者全員プレゼント
(全部無料)

特典1 FX用語辞典
特典2 利益を上げるコツ(解説動画)
特典3 負けトレーダーになる人の共通パターンと克服法(解説動画)
特典4 MT4の基本操作(PDF)
特典5 予約注文の方法(PDF)
特典6 トレードチェックポイント(PDF)
特典7 ピプスとポイント徹底解説(PDF)

PR:FXオンラインスクール「極FX」
FXで稼ぐ51の法則
為替が動く時間帯とは 岡安盛男氏
パソコン作業する男性
FXで勝てない人のパターンその6ポジションを持つタイミングが悪い 岡安盛男氏
パソコンの前で頭を抱える男性
FXで勝てない人のパターン その1 岡安盛男氏の本から
スマホ操作する女性
FXで勝てない人のパターンその2 調子に乗る人 感情を抑えられない人 岡安盛男氏