以前私のメルマガで紹介していた話題を再掲いたします。
 
かなり前ですが、長崎ちゃんぽんチェーンの「リンガーハット」さんがメニューで使う野菜の全てを国産にした、という記事を私のブログでお知らせしました。

この「リンガーハット」の「リンガー」とは、人の名前なんだそうです。
 
長崎で貿易商を営んでいたイギリス人実業家の「フレデリック・リンガー」さんが由来で、これに「小さな家」を意味するハット(hut)を付けたのが屋号になりました。
 
長崎の観光地として有名なグラバー園の中には、リンガーさんの邸宅である「リンガー邸」もあるそうです。
 
関東より北の地域の方にはピンとこない話題だったかもしれませんね・・・。
 
リンガーハットさんでは、冷凍ちゃんぽんもネット販売されています!
↓ ↓ ↓
PR・楽天市場のリンガーハット冷凍ちゃんぽん


 
門松
「門松」や「笑う門」の「門」とは?実は「ゲート」ではなく…
スマホ操作する女性
デスティニー 当たる?占い師さんの評判口コミも[関連動画]
黒柳さんが「徹子の部屋」で求めた条件と一度だけの例外
ロシア(ソ連)指導者”ツルフサの法則” 2018年で途切れる