本日は平成29(2017)年1月15日。センター試験の2日目です。
熊本はいい天気ですが、全国的にスゴい雪が降ってます。受験生とそのご家族は気が気ではないでしょうね。
交通事情が不安ですが、これまで培った学力を存分に発揮して下さい。
体に良い・良くない油脂
ちょっとだけ健康ネタを。
少し前まで、「ラードやバターなど動物油脂は体に悪い」というイメージがありましたが、近年はこれを覆す発表が相次いでいます。
雑誌週刊文春の2015年7月16日号に、健康に良い油・悪い油についてまとめた記事がありました。
結論だけを抜粋すると、以下のとおりです。
■健康に良いと思われる植物油脂
1 エゴマ油(シソ油)
2 アマニ油(フラックス油)
■健康に良いと思われる動物油脂
1 魚油
2 バター
3 ラード(豚脂)
4 牛脂
■健康に悪いと思われる植物油脂
1 水素添加したカノーラ油や大豆油(マーガリンなど)
2 カノーラ油(菜種油)
3 パーム油
(131ページより)
ほとんどの人は、油を毎日口にするのではないでしょうか。
もしかしたら最近は、お米を口にしない日はあっても、油を口にしない日はない、という人もいるかも。
健康の話題では、いわゆる「食材」を注目しがちですが、毎日摂取することを考えると油の質にも注意するべきでしょう。