魚の行動が地震速報に?大漁やいけすでの異常 更新日:2022年7月10日 公開日:2022年6月13日 平成28年(2016年)4月14日熊本地震 このコンテンツを作っているのは令和4(2022)年の6月中旬です。 2016年の4月に起きた熊本地震を思い出すこともだんだん少なくなってきました。 続きを読む
「二刀流」は死亡率が下がる スレトス緩和に有効 米国の調査 公開日:2022年5月8日 健康 大リーグの大谷翔平選手は今年(2022年)も二刀流で活躍しています。 当初は「二刀流は無理」という意見が多かったようですが、いまでは完全に馴染んだ感があります。 続きを読む
ベジタリアン生活はデメリットが多い?不健康で怒りっぽく 公開日:2022年5月5日 健康 少し前にネットでご覧になった方も多いかと思いますが、大変興味深い内容だったので改めてこちらを。 10年間菜食ブログを書いていたベジタリアンが突然「菜食は身体に悪い」と言い出す http://blog.liv […] 続きを読む
ナンバープレートのひらがな 意味や使わない字 書体は? 公開日:2022年4月28日 雑学 車のナンバーに使われるひらがなの雑学を。 「れ」と「わ」がレンタカーに使われるのは有名でしょうか。 「よ」は駐留軍人車両にのみ使われます。 続きを読む
温泉の効能表示変更と場所による効果の違い リフレッシュとリラックス 公開日:2022年4月15日 健康 (ちょっと前の話題になりますが) 温泉の効能書きが2014年に改訂されたのはご存じでしょうか? 最初に基準が作られたのは1982年で、泉質や適応症、禁忌症などが国により定められました。 それが […] 続きを読む
朝食には魚もおすすめ DHA・EPA吸収率増やす効果 公開日:2022年4月12日 健康 以前読んだ健康記事に「タンパク質は朝から午前中にかけて摂取すると吸収率が上がる」とあったので、私は一時期朝食に鶏のムネ身を食べていました。 特に昼に筋トレをする予定の日は、「朝ムネ身」してました。 続きを読む
日本で最古の糖尿病患者は? 公開日:2022年4月10日 健康 糖尿病は現代の日本人を最も悩ませている病気のひとつではないでしょうか。 管理人個人的にも糖尿病は「絶対に防ぎたい病気」なので、日頃から気を付けています。 続きを読む