昨日から年賀状が発売されていますね。

年末や正月の気配が急に強くなります。
 
正月と言えば「門松」が飾られますが、この「門」とは「もん・ゲート」のことだと考えていませんか?
 
門松
 
帝塚山大学の岩井宏實名誉教授によると、実はこの場合の「門」とは家の庭のことなんだそうです。
 
厳密には
 
「南の庭」
「母屋の前庭」
 
を指します。
 
「笑う門には福来る」の「門」も同じ意味なのだとか。(諸説あります)

イルカの睡眠は”半分ずつ” 寝る時は目を閉じるのも片方ずつ その理由は?
泳ぐ男性
水泳は脳を活性化させ良い影響を与える 棋士の羽生さんも実践
門松
年賀状の雑学 お年玉付き年賀ハガキはいつから始まった?など
重曹や酢でまな板除菌 鍋のこげつき落としなど