立岡池は江津湖、萩尾溜池にならぶ熊本のメジャースポットです。

へらブナ釣り場としても有名で、へら師さんが護岸沿いにずらっと並びます。

減水していると釣りやすい やっぱりライトリグがカタい

バスフィールドとしてはメジャーですが(だから?)「立岡って釣れませんよね~」という話を時々聞きます。
 
確かにバリバリ釣れることはありませんが、別の記事にも書いているように、私は以前「Dゾーン投げてりゃボーズは無い!」と妙に自信がついた経験をしています。
 
なので自分の中では「確かに厳しいが、頑張ればなんとかなる」という印象のフィールドです。
 
立岡池地図
 
江津湖よりはボーズのリスクが圧倒的に低いのは間違いない・・・ハズ。
 
立岡池については「減水しているほどやりやすい」と考えていて、引けるルアーの数も増えます。
 
目安としては、キャンプ場周りを囲っている石垣(?)が2段とも見えるくらい。
 
↓こんな感じですね。
減水した立岡池
 
逆に満水だと、個人的にはちょっとやりづらいです。石垣が邪魔をして足元までルアーを引いてくるのが難しいのです。
 
おかっぱりのフィールドとしては結構広いですが、実際に(私が)釣れるポイントとしてはかなり限られます。
 
基本的にブレッシャーが高いので、手堅く釣るにはやっぱりライトリグではないでしょうか。
 
時々開催されている大会の結果を見ても、上位入賞者のリグは小さいワームが多いようです。

PR

やっぱりマズメ時が強い それ以外は超ムズ(私にとって)

釣る時間帯でオススメなのは、季節にもよりますが
 
・早朝~10時ごろまで
・夕方

 
ではないかと。
いわゆるマズメ時ですね。
まぁド定番といえばそうなのですが。
 
10時以降~昼間の時間帯でも何度も釣りをしていますが、はっきり言って私には釣れません!(´Д`)
 
ウマい人は釣るのでしょうが、何かポイントがあったら教えて頂きたいものです。
 
駐車場は複数あり、大会当日でもなければだいたい駐車は可能です。平日に休みがとれればまず間違いなく停められるはず。
 
立岡池キャンプ場西側
 
あ、それと春はお花見スポットとしてもかなりイケてます。花見客も多いし。
 
このシーズンは駐車場がちょっと混むかもしれません。
 
ものすごく釣れるわけではありませんが、おかっぱリ好きなら一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

口にかかってるリトルマックス
立岡池 メタルルアー(リトルマックス)で4匹!釣れたアクション
好きなシャッド4つ
シャッド・メタル系の管理人おすすめカラー 画像あり
Dゾーンのヘッドとバス
秋・減水の立岡池 Dゾーンのゴールド・Wウィローでバスゲット
リトルマックスとバスの口
秋の立岡池 水質悪いがいつものリトルマックスで一匹 思わぬアクシデントも?