別エントリーでの予告どおり、中堤でデスアダーを使ってみた。(07 6/28木釣行記)
もちろんオリジナル(?)の6インチサイズ。
カラーは最近普通に使うようになってしまったウォーターメロンシード
リグはテキサスで。
天候は雨のち曇りのち晴れ
結論から先に言うと、1匹バラしたものの、デスアダーで2匹ゲット。
しかし、サイズはデカいとは言えない。どれも30cm前後だった。
この日はSRミニの1/2ozでも30cmくらいのを一匹釣った。
全部でつまり3匹ゲット。
釣りを始めてしばらくはSPミノーやトップを投げていた。
その後デスアダーのテキサスを投げたらなんと一投目で釣れてしまった。
「こりゃあ幸先良いぞ!」と一気にテンションが上がったが、その後はいまいちパッとしなかった。
結果的にはちゃんと釣れたわけだが、当初の目的であるデカイのは釣れなかった。
しかしこれはルアーうんぬんの問題ではなく、単に場所の選択がまずかっただけだ。
今回は雨の予報が出ていたのに、昼過ぎくらいからバリバリ晴れてしまった。朝のうちは雨が降っていたので、天候の変化に対応できなかったのかもしれない。
急に晴れたりしたらやはりライトリグが良いのだろうか。(今回はベイトだけしか持って行かなかった)
春と夏の間であるいまの時期は、狙いどころがよくわからないことがある。
こんなシーズンでも狙ってデカイのを釣れたらいいなぁ~。
次回も試したいルアーがあるのだが(何かは秘密)、そろそろライトリグが必要かな?タックルがしぼりこめないぞ。
理想はベイト4本+スピニング1本なのだが、フローターにロッド5本積むのはキツイ。
どうしよう・・・。