myimage-nomalヘアリーホグはいい!
 
07年6/13、休みが取れたので中堤へフローターで出撃しました。
 
あいにく雨でしたが、久しぶりの雨なので活性が高いかも?と前向きにとらえて、普段あまりやらないことをやってみました。

結論から言いますと、思惑通りなかなか活性が高かったようです。普段あまり使わないルアーでバスが釣れました。
 
釣果はこんな感じ。

ikクランク-250 30cm×1匹
ヘアリーホグのテキサスリグ 40cm強×1、30cm×1
なんとバズベイトのバブルトルネード 30cm×1
3インチバルキーパワーホグ(ブラック)のテキサスリグ 30cm×3

 
あとはバラシが2匹、だったはず。40cm強のやつはものすごく引きました。
 
これを釣って、ヘアリーホグはイイ!と確信。
 
デカイのがくる確率はかなり高いのではないでしょうか。この前もデカイのが釣れたし。使ったことが無ければ、一度お試しあれ。
 
ヘアリーホグ
 
コツコツコツって感じでアタリが出ることが多いようです。ちなみにカラーはウォーターメロンペッパー。
 
今回はバブルトルネードでも釣れました。
 
中堤にはかなり通っていますが、バズベイトで釣ったのは初めて。感激しました。カラーはスーパーブラック。
 
今回最悪だったのは、バスにフックを飲まれてしまったこと。私は飲まれるのが大嫌いです。
 
バルキーホグテキサスの合わせが遅れたのです。
 
かなり深く飲まれ、どうにか外れたものの出血させてしまいました。ちゃんと水中に戻って行ってくれましたが、かなり弱らせたのは間違いありません。
 
アワセヘタ過ぎ!
 
釣り雑誌などで今江さんが釣ったバスを見ると、ほとんど上あご正面にフッキングしてます。
 
考えてみれば、これまでテキサスやラバジでバスを釣ったときに上あご正面にカケたことって、何回あるだろうか?
 
ほとんど思い出せない・・・。
もっとアワセを上達させなければ。反省。
 
あ、それとパワーバルキーホグ3インチの黒も中堤では良く釣れると思います。特にニゴリ気味のときはかなり強いのでは。
 
次はいつ釣りに行けるのだろうか・・・。