前エントリーに続いて、小林旭さんの歌を。

「熱き心に」です。
こちらもキー下げなしでイケますが、-1にするとラクです。
 
私より年下の若い人たちは、おそらくほとんどは知らないでしょう。よって、若者ウケする歌ではないかもしれません。

この歌を一言でいうと、
 
「実に気持ちよく歌える」
 
です。
 
このサイトでは、「声が張れるので気持ちよく歌える」としばしば書いております。「熱き心に」は、私の持ち歌の中でも気持ちよさはトップクラスなのです。
 
歌詞もメロディーも実に良い。典型的なオッサンの言い草になりますが、「昔の歌はいいなぁ」と強く感じさせてくれます。
 
今時の歌もいいものはありますが、やたらとカタカナや英語ばかりだったり、ラップじみていて、私のようなオッサンの心に沁みるかというと、ちょっと違うのです。
 

 
逆に若い方は「熱き心に」のような歌をどう感じるのでしょうか?一度チェックしてみてください。
 
この歌を歌う時は、ビブラートをきれいに利かせられるようになりたいなぁ、と思うものです。

レミオロメン「粉雪」キーは5つ下げ ラストの裏声をマスターしたい
美空ひばり「川の流れのように」キーは5つ下げで 難しい!
小林旭の「熱き心に」声を張れて気持ちよく 声の「筋力」維持にも
細川たかし「北酒場」カラオケが苦手だった時代からの数少ない持ち歌