少し前の記事で、「デコイプラスガードVJ75は大好きだが、ワームがずれやすくて云々・・・」ということを書きました。

その後、同ジグヘッドを改良できないかな、とあれこれいじっていたら、ワームキーパーもどきのモノを簡単に作る方法を発見したので紹介してみます。

非常に簡単にできるので、持っている方はぜひお試しあれ。(写真の明るさにエラい差があるのはご勘弁・・・)

まずこのジグヘッドには↓のように、ワイヤーをカバーしている黒いビニール(?)の部分があります。これをカッターか何かで切り取ります。
デコイプラスガードVJ75
 
するとこんな感じでガードのワイヤー部分がむき出しになります。ヘッド部分から出ている細い線がワイヤーです。
デコイプラスガードVJ75
 
そのむき出しになったワイヤーを曲げることでワームキーパーを作ります。曲げる長さは、プライヤーで挟んだ状態で曲げるなどして調節できます。
デコイプラスガードVJ75
 
↓はカットテールを装着したところ。このワイヤーは結構しっかりしており、軽く引っぱったくらいではずれないので、めでたしめでたし。ファットドーバーを着けても余裕です。
デコイプラスガードVJ75
 
慣れれば、作業は5分とかからず完了します。
 
これでこのジグヘッドの穴は無くなりました。個人的にはかなりうれしい改良です。

がっかりする男性
初アルミボート・フットエレキは悲惨なことに 萩尾溜池でデビュー
ガルプアライブバケツ
ガルプ汁(ガルプアライブ)バケツ入り購入 ニオイは少なめ?
お気に入りフック
管理人の愛用フック ジグヘッドやオフセット デコイが多い
春の中堤
人生初バスは初フローターの萩尾溜池で 扱いには大苦戦
ガゼル
好きなロッド テムジンガゼルとイレイザー キャストが決まる[関連動画も]
中堤のバス
フローターをついに買い替え
ケイテックラバージグとカスタムトレーラー
ボトムバンピングアクションやり方「包丁トントン」は正しいか?
フラッピンソニック
今江さんがフラッピンソニックで階段落とし