ラバージグのポークについて思い出した話があります。

かなり昔、雑誌か何かの記事で相羽プロがこんなことを言っていました。

相羽プロ「青のポークはデカバスを選んで釣れる」その理由は…

それはポークの色についての記事でした。

魚たちは青色を危険色と認識している。それでもラバジに付けるポークは青色を選ぶことがある。
 
なぜなら、危険色でも構わず食ってくるのは、でかいバスが多いから。青いポークを使うとでかいバスを選ぶことができる。
 

じつはこれ、記憶がかなりあやふやです。
 
色からして違うかもしれません。(←ダメじゃん)ただ、こんな内容のことを言っていたのは間違いありません。色は青だった・・・ハズ。間違っていたら申し訳ない。

実は以前、青のポークで釣れたことはあります。でも釣れたバスはそれほど大きくありませんでした。(´Д`)それでも相羽プロの指摘は意識しておくことにします。ポークを使い込む理由がまたひとつ増えました。
 
ブルーを使う時と場所を判断できるようになりたいと常々考えています。
 
確かブルーは水中で最後まで残る色で、田辺さんの著書などを読むと「ブルーは最も強い色」と区分されています。
 
ちゃんとキモをおさえて「ここだ!」と使えるようになれば、強力な武器になると思うのですが、いまだに使うコツはつかめていません。
 
何より、ブルーのワームを持って釣りに行くことが少ないのです。(というかほとんどない?)
 
たまには使わないと持ちワザになりませんよね。

青については関連記事もあります。

好きなシャッド4つ
シャッド・メタル系の管理人おすすめカラー 画像あり
ケイテックカスタムトレーラー
(生産停止)ケイテックカスタムトレーラーは超おすすめ
CCラウンドとカスタムトレーラー
ラバージグのカラー 菊元さんの使い分け 黒かブラウンか
デプスBカスタム5/8オンス白スカート
おすすめスピナベ デプスBカスタム デカバス狙えます 色は?