myimage-nomalこのコンテンツを作っている時点では、ラバージグのトレーラーにはホグ系ワームが流行しています。

昔ながらのポークはあまり使われなくなったようです。確かにワームのほうが持ち運びも便利だし、ポークと違って乾燥しないので扱いやすい。
 
ニオイつきのワームもあるので、集魚作用も期待できます。

 


私もワームをトレーラーとしてよく使うようになりました。
 
特にパワーバルキーホグは重めのラバジのトレーラーとしてはもう完全に定番になっています。
 
バルキーホグ3インチ
 
だからといってポークを使わなくなることありません。
 
叩いて柔らかくするなど作り込む楽しみがあるし、脱落さえさせなければ、何度バイトされても長いこと使える強度があります。ワームではこうはいきません。
 
なので、ワームのトレーラー全盛のいまでも、私はポークを時々使っています。いわゆるスモールラバージグにも、小さいポークをつけます。
 
ほとんどのポークには脂身部分があって、この脂身にフックを刺す構造になっています。
 
大きなラバジでは問題ないのですが、スモールラバジでは脂身の厚みが邪魔になる(フッキングが悪くなる)ことがあります。そんな時は、ポークについている脂身を切って装着してます。
 
例えばこんなポークであれば、
 
ポーク
 
こんな風に脂身をそぎ落としてしまいます。
 
ポークの脂身をカット
 
肉の脂身なので、ペティナイフでも簡単に切れます。
 
脂身をカットしたポーク
 
脂身をカットすると、このように薄くスッキリ。
 
ポークの脂身をカットした断面
 
脂身をカットして薄くなったポーク
 
これで、小さめのラバージグに装着してもフック周りの窮屈さは無くなります。
フッキングの障害にもなりません。
 
CCラウンドに着けてみたところ。
 
薄くなったポークをラバジに装着
 
脂身を取って薄くすると、ガード付きのジグへの着脱もしやすくなります。(私の場合、脂身の切断面はボトム側に向くように装着します。上の写真では見やすいように切断面を上にしてます)
 
脂身を切ると浮力が落ちるので、何でもかんでも切ってしまえば良いわけではありませんが、小さめのポークなら切ることで使いやすくなるケースもあります。
PR