「蚊に刺されやすい人」っていますよね?

血液型でも違うようですし。

蚊の刺されやすさ 食べるものも関係か

この「刺されやすさ」は諸説あっていまいち真偽がはっきりしないのですが、ここでひとつ紹介します。
 

 
まず、蚊は刺す場所をどのように決めているのでしょうか?
 
何となく、一番刺しやすい場所をテキトーに選んでいるように見えます。
 
以前読んだ「健康体温36.5度の生活術」という本に、こんな記述がありました。

動物性たんぱく質や甘い物のとり過ぎの人は血液が汚れ、皮膚から臭いを放っている。
 
その臭いを蚊がキャッチし、汚れた血がたまっているところを刺す。刺された場所を見れば血流の滞りがどこにあるのかがわかる。
(73ページ)

蚊は汚れた血のたまっている箇所を刺す、というわけです。
 
そして動物性たんぱく質や甘いものを食べ過ぎると蚊に刺されやすくなるようです。
 
ちなみに私の血液型はA型で、自分としては蚊に刺されやすいほうだと思ってます。
 
動物性たんぱく質も甘いものも大好きなのでさもありなん、でしょうか。
 
血液も汚れてるのかな?

島田秀平さん 霊感のある・なしを確かめる方法 実家や寝相を想像して[関連動画も]
じゃんけん
じゃんけん必勝(?)法と各手の確率 芳沢光雄教授の調査
イルカの睡眠は”半分ずつ” 寝る時は目を閉じるのも片方ずつ その理由は?
スマホ操作する女性
デスティニー 当たる?占い師さんの評判口コミも[関連動画]