秦拓馬プロ根がかりの外し方動画 ワームとハードルアー 更新日:2022年7月21日 公開日:2020年4月8日 その他バス関連トピック バス釣りに根がかりはつきものです。 「根がかる=障害物がある≒バスがいる」ということなので、根がかりやすい場所ほどバスがいる確率は高くなります。 続きを読む
中堤のエビ系ベイト エビ系ワームはよく釣れるのですが 更新日:2022年7月21日 公開日:2019年11月14日 中堤 中堤で釣ったバスの中を見たら、ノドからエビのヒゲらしきものが出ていたこともがあります。 ※参考 5月の中堤 バスのノドからエビの(?)ヒゲ しかし、実は私は長いこと中堤に通っていながら、エビや […] 続きを読む
萩尾溜池バス釣りポイント 釣れたルアーも 更新日:2023年8月21日 公開日:2019年4月8日 萩尾溜池 萩尾溜池はおそらく熊本で最もメジャーなバススポットです。 熊本のバスアングラーなら、一度は訪れているのではないでしょうか。 本来は農業用溜池で、上流の2つの池と合わせると西日本最大級の規模なの […] 続きを読む
秋の萩尾で釣れる使い方 6インチジャンボグラブ テキサスズル引き 更新日:2022年7月25日 公開日:2013年11月1日 ソフトルアー この記事を書いているいまは秋真っ盛り。 萩尾に通っていた頃、秋といったらいつも二つのルアーを連想していました。 ひとつがTDバイブレーションのホットタイガーで、もうひとつはゲーリーヤマモトの6 […] 続きを読む
アフター&ニゴリの中堤でのお勧めルアー・釣り方 テキサスリグなど 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年5月8日 中堤釣行記 別のエントリーで、濁りの入ったアフタースポーンの中堤は非常に厳しい、と書きました。 それでは、そのような状況になったらいったいどうやって釣るんだ?という話になります。 ということで、アフタース […] 続きを読む
リトルマックスのアユカラーをカバーへ スイミーバレットでもゲット 更新日:2022年8月6日 公開日:2012年5月9日 中堤釣行記 かなり久しぶりのエントリーです。2012年5月9日(水)中堤へフローターを出しました。 中堤は完全満水でした。 続きを読む
菊元さんのBIG BITEから 満月の日の釣りやバスのニオイ 更新日:2022年8月5日 公開日:2011年1月6日 その他バス関連トピック あけましておめでとうございます。 今年は昨年よりも釣りに行きたいと思っております。2011年もたまに更新しますのでよろしくお願いいたします。 続きを読む
デカバスの特徴 アタリは地味 最初にバイトする トップに出やすい 更新日:2020年8月7日 公開日:2010年6月6日 その他バス関連トピック デカバスをあまり釣ったことのない私が書くのナンですが、デカバスには釣れ方に特徴がありませんか? 私の貧弱な経験から気づいた、デカバスの特徴をまとめてみました。 デカバスのアタリは地味 デカイのはアタリが地味 […] 続きを読む
中堤でデスアダーは・・・釣れたと言っていいのか? 更新日:2022年8月5日 公開日:2007年6月28日 中堤釣行記 別エントリーでの予告どおり、中堤でデスアダーを使ってみました。(07 6/28木釣行記) もちろんオリジナル(?)の6インチサイズ。 カラーは最近普通に使うようになってしまったウォーターメロンシード リグは […] 続きを読む
ヘアリーホグのテキサスで40cm バブルトルネードでも 更新日:2022年8月5日 公開日:2007年6月13日 中堤釣行記 ヘアリーホグはいい! 07年6/13、休みが取れたので中堤へフローターで出撃しました。 あいにく雨でしたが、久しぶりの雨なので活性が高いかも?と前向きにとらえて、普段あまりやらないことをやって […] 続きを読む