myimage-nomal別のエントリーで、濁りの入ったアフタースポーンの中堤は非常に厳しい、と書きました。
 
それでは、そのような状況になったらいったいどうやって釣るんだ?という話になります。
 
ということで、アフタースポーン+濁り状況下の中堤で、私が効果的だと思うルアー・リグを紹介してみます。(といっても二つですが)

私が個人的に最もオススメなのは、
 
パワーバルキーホグ3インチソリッドブラック+軽め(5~7グラム)のテキサスリグ
 
です。
 
バルキーホグ3インチ
 
コレは非常にカタい。
釣り人が多くなってプレッシャーが高まる昼過ぎあたりの時間帯でも、このリグは釣れ続けることが多いのです。

 
もう少し強気でいきたいなら、
 
ガード付きラバージグ+ポークのビッグダディ
 
も良い。
ほとんど視界ゼロの激ニゴリの場合は、より目立たせるためにこちらを選択することもあります。
 
これらのリグで、シャローをひたすらペシペシ打っていきます。

カラーがソリッドブラックなのは大きなキモ。濁りが入ったらとりあえずこの色を選ぶようにしています。
 
この前中堤でボーズを食らった時、ソリッドブラックのワームを持っていせんでした。
 
そのため半信半疑のリグを投げ続け、集中力が欠落したまま釣りを続け、バスを手にすることができませんでした。
 
ただし、濁りが収まってくるとブラックは強すぎるため、バスが不自然に感じてバイト数が落ちることがあります。このへんは判断が要求されるところ。
 
その他のキモとして、

・着水と同時にバイトする「入れパク」が多い
・カバー際などでは、着水したらラインの出を止めて、表層直下を攻めると有効
・底まで沈めても、あまり良くないことが多い

 
なども挙げられます。
 
過去の釣り日記を読んでも、5~6月の中堤は難しいケースが増えます。
 
「デカいのは無理としても、とにかく一匹!」という場合は、上で紹介したリグを一度はお試しあれ。