萩尾溜池はおそらく熊本で最もメジャーなバススポットです。
熊本のバスアングラーなら、一度は訪れているのではないでしょうか。
本来は農業用溜池で、上流の2つの池と合わせると西日本最大級の規模なのだとか。
農業溜池なので水の増減は非常に激しく、ほとんど水たまり状態になることもあります。
このコンテンツでは萩尾溜池の概要と、私が考える有望ポイント、ルアーなどを紹介します。
萩尾溜池の概要 エレキでのボート釣りはOK 使用ルアーは
萩尾溜池のボート釣りでは、エンジンの使用は禁止されています。エレクリトックモーター(エレキ)のみ使用可能です。
萩尾溜池は以前、エレキでの釣りも禁止されていた期間があります。地元アングラーなど関係者のみなさんの努力でエレキ解禁になったのです。実にありがたいことです。
この場を借りて解禁に尽力された皆さまに感謝いたします。
個人的にはエレキ移動でちょうどいい感じ。エレキを使えるバススポットは熊本ではとても貴重です。今後も大事にしたいものです。
バスの平均サイズは小さめで、30cm弱といったところ。40cm後半を狙って釣るのは難しいと思います。
熊本のバススポットとして歴史が古く、かつメジャースポットなので、人は多くプレッシャーは高めです。
そのため、いきおい小さめのワームを使ったライトリグを使うケースが増えますが、早朝ではたま~にスピナーベイトでウハウハにハマる、という経験をしたこともあります。(ホントに滅多にないけど)
(関連記事)
SRミニ 萩尾溜池でもよく釣れたスピナーベイト カラーや重さは
人は多いですが、実績ポイントを小さめのルアーで攻め、サイズを選ばなければ初心者でも比較的バスを手にしやすいのではないでしょうか。
ボトムを釣っても根がかりが少ないのも初心者向きです。
経験者を同伴すれば、かなりの高確率でバスを手にできると思います。
ネット上では、「萩尾でジョイントルアーを使って50アップ!」なんて書き込みも目にするので、プレッシャーは高くてもロマンを求めて意外とイケるフィールドなのかもしれません。
県外から熊本にバス釣りに来たなら、一度は訪れてみて下さい。
可能ならアルミボートかフローターで。
萩尾溜池のポイント私見
これを書いているのは07年2月上旬で、実はこの時点でしばらく萩尾溜池に行っていません。
しかし私がバス釣りを始めたのは萩尾であり、萩尾が無かったら私はバス釣りをやっていませんでした。
ラバージグやスピナーベイト、クランクベイトといったルアーで釣る楽しみも知らなかったでしょう。
(関連記事)
ケイテックラバージグ インプレ 萩尾溜池でも爆釣で溺愛してます
(私が大好きなケイテックのラバジ)
やや大げさかもしれませんが、萩尾は私の人生に大きな楽しみを与えてくれたフィールドなのです。なのでしばらくご無沙汰とはいえ、萩尾のポイントについて書いてみます。
ものすごく大雑把に書くと、萩尾で私が好きなポイントは概ね”北側”です。
「とにかく釣りたい」「あわよくばデカいのを」のどちらの場合でも、とりあえず北側に向かいます。
南東側(中堤とつながってるエリア)にはあまり行きません。(後述します)
萩尾溜池のポイント 北側ブレイクと釣り方 練習やボーズ回避にも
萩尾に行ったら何はともあれチェックするのは、駐車場から真正面に見える北側のブレイクです。
ブレイク全域に石がゴロゴロと散らばっており、岸際には倒木などもあるのでどこかにはバスがいる・・・はず。
距離がありますが、「どうすれば釣れるんだ?」という時は、端から端まで釣ってみる価値はあります。
真冬以外のオールシーズンでおそらく1匹は釣れるのではないでしょうか。
このエリアはルアーの練習場としても最適です。
広いので遠投力を鍛えてもいいし(周囲の人の迷惑にならないように注意)、ボトムにはほどよく障害物があるのでズル引きの習得にもピッタリ。
私はクランクベイトやバイブレーションを飛ばす練習をしましたし、ケイテックラバージグやテキサスリグのズル引きもこのエリアで鍛えました。
(関連記事)
萩尾溜池でラバージグのズル引きとアワセの練習
いずれもよく釣れて「こんな風にアタリがでるのか!」と勉強になり、アワセや根がかり回避の練習もできました。
もちろん、ライトリグでもOKです。初心者であればライトリグのほうが良いかもしれません。
ダウンショット、ジグヘッド、スプリットなど、ほぼ全てのライトリグでイケるはず。(ノーシンカーはキツいかな?)こちらもいろいろ練習可能です。
ボーズ寸前で「どうしよう・・・」というとき、私はこのブレイク全域をダウンショットで探ります。
3インチくらいのワームを付けて、エレキorフローターで流してドラッギングするのです。
「ボーズはイヤだ~!!」というとき、このやり方はかなりの威力を発揮してくれます。サイズは選べませんが、この方法ならとりあえず釣れます。(真冬を除く)
ぜひお試しあれ。
萩尾のダウンショットでものすごく釣れるワーム(マイナーですが)
ちなみに萩尾でダウンショットリグに使うとダントツに釣れたワームがあります。
あまり知られていないかもしれませんが、ヴァィングローブラザーズというブランドのリングワームです。
(関連記事)
萩尾で釣れる!ヴァィングローブラザーズのワーム ダウンショットで
※ピンボケしてて申し訳ない
萩尾は小さいワームであれば、あまり種類を選ばず釣れますが、このリングワームは目立って釣果が良かったのです。
(動画作りました)
このワームのスモークカラーを3インチくらいの長さにちぎってダウンショットで使うと、相当条件が悪くない限り「絶対釣れる!」と確信していたほど。
もしも私が、バスを一匹も釣っていない人のガイドをするなら、まずはこのワームを使ってもらいます。それくらい破壊力のあるワームなので、興味があったらチェックしてみて下さい。
ヴァィングローブラザーズさんのサイトはこちらです。
http://bec-store.com/?mode=grp&gid=1456461
北西側三段ワンド 流れ込みあり 釣れたルアー(なんとメタルジグも)
北側のブレイクがイマイチのときは、北西側の三段ワンド(私の勝手な呼び名。駐車場から一番遠いところ)に向かいます。ここも粘ってみる価値はあります。
流れ込みがあるので、雨が降るとおいしいポイントになります。チョロチョロと音がしていると、それだけで釣れるような気になるのです。
このエリアはいろんなルアーで釣れました。
ワームのライトリグはじめ、スモールラバージグ、小さめのスピナベ、フットボールラバジのズル引き、リトルマックスなど。
なんとメタルジグでも釣れました。ホプキンス・ショーティーのゴールドで小さいやつ(確か1/4oz)で。
萩尾はメタルジグを使う場所はあまりないと思いますが、この時は運よく釣れてくれました。(サイズはものすごく小さかったけど。(´Д`)
季節は真夏、とても暑い日で風が強く、ボートをキープするのが大変でした。
このエリアの最も深いところの底までメタルジグを沈めて、リフト&フォールさせていたら釣れたのです。
本来の使い方とは違うと思いますが、メタルジグで初めて釣れたので気分は最高でした。
このエリアのディープは根がかりの心配はほとんどゼロ(当時)だったので、トリプルフックのメタルジグでも思いっきり底をとっていました。
気分が変わってなかなか良いものです。機会があったらお試しあれ。
このエリアの残念な話 ベビーシャッドでカケたものの…
このエリアにはちょっと残念な思い出もあります。
透明度が高かったのでベビーシャッド75SP(だったはず)をトゥィッチングしていたら、うまいことバスがバイトしてくれました。
しかも40アップくらいのなかなかいいサイズ!
ところが寄せ方がヘタだったため、何と水中でバレてしまいました。ルアーがバスの口から外れるところまで目撃しました。水深2メートルくらいだったでしょうか。
(この時使ったのは下のやつです。よく釣れます)
バスはしばらくボーッとしていましたが、どうしようもありませんでした。かなり太かったんだけどなー。
萩尾はトゥイッチングで釣れる機会はほとんどありません(私の場合)。貴重な魚を逃がしてしまって残念。
こうしたいろんな思い出があるのも、このエリアでいろいろな釣りが楽しめるからです。
萩尾で釣るなら一度訪れてみて下さい。
(個人的に)イマイチなエリア しかし初バスを釣ったのはココ
萩尾溜池には「釣れそうだし、実際釣ったこともあるんだけど何故か苦手」というエリアがあります
それは東~南東部一帯の、中堤からの流れ込みがあるエリアです。
ほぼフラットなシャローが続き、増水の後に陸生植物がよく冠水してるところです。
※画像はイメージです 萩尾ではありません
ここは何となく雰囲気があり、中堤から以外にも流れ込みがありますが、どうもピンとこないのです。
釣ったことは何度もありますが、攻めた時間の割に釣果が上がらない印象があります。
しかし初めてバスを釣ったのは、実はこのエリアです。釣ったというより、バスがルアーをくわえてくれたのですが。
スピナベを水中に入れたまま後ろに進んでいたら、急にグッとロッドに重さがかかり、バスがかかっていたという、何とも情けない釣れ(?)方。
わけがわからないままバスが釣れたにせよ、うれしかったのは確か。その意味では思い出深い場所です。
(関連記事)
人生初バスを釣った ティムコの小さいスピナーベイト・コロラド
また夏の雨の中、ドッグXジュニアで小バス(20cm以下…)が鬼のように釣れた思い出もあるし、ついつい向かってしまうエリアなのですが、どうもピンときません。
岸際には冠水植物があり、巻き物を投げると草が付いてくるのもイマイチ。ジグヘッドリグやスモラバあたりをこの草にからめて誘う、なんて釣り方もあるのかもしれませんが。
仮にいま萩尾で釣り大会に参加することになっても、このエリアをメインに攻めることはなさそう。デカいのを狙いにくい気もしますし。
このへんは上手い人の意見をぜひ聞いてみたいものです。
PR