熊本のバスフィールド中堤 管理人はフローターメイン 更新日:2022年7月22日 公開日:2019年8月29日 中堤 ※管理人よりお願い 熊本の震災から当コンテンツエントリー時点(2019年8月)まで、中堤および上堤でバス釣り可能になった情報は確認しておりません。 今後解禁されるかどうかは不明です。その点をふまえてご覧いた […] 続きを読む
人生初バスを釣った ティムコの小さいスピナーベイト・コロラド 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年7月28日 スピナーベイト 当サイトのユーザーさんがバスを初めて釣ったルアーは何でしょうか? 私はスピナーベイトでした。 というより、スピナーベイトをバスがくわえてくれた、というのが正しいかも。 続きを読む
ウェーダー(フローター)装着時 熱中症になりかけました 私の対策 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年7月20日 その他バス関連トピック 雨が明けたと思ったら、とんでもなく気温の高い日が続いています。 今年(2013年)の暑さは特にヤバいようで、全国で熱中症の被害が続出しています。 続きを読む
中堤のポイント 西側が多いですがフローターかボート必要 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年4月28日 中堤 中堤の東側は、遊歩道が整備されていて全域を歩きまわれます。 しかし護岸もされているので岸際のカバー等は少なく、ポイントとしてはあまり美味しくありません。 歩きやすいものの、釣れる場所や釣り方は […] 続きを読む
デカバスの特徴 アタリは地味 最初にバイトする トップに出やすい 更新日:2020年8月7日 公開日:2010年6月6日 その他バス関連トピック デカバスをあまり釣ったことのない私が書くのナンですが、デカバスには釣れ方に特徴がありませんか? 私の貧弱な経験から気づいた、デカバスの特徴をまとめてみました。 デカバスのアタリは地味 デカイのはアタリが地味 […] 続きを読む
フローターをついに買い替え 更新日:2022年8月5日 公開日:2009年9月4日 タックル全般 ついにフローターを買い換えました! これまで使っていたフローターを購入したのは、何と98年の7月。11年間ガッツリ使ったわけです。 コイツは良い思い出ばかりをもたらしてくれました。 続きを読む
人生初バスは初フローターの萩尾溜池で 扱いには大苦戦 更新日:2020年3月31日 公開日:2008年11月4日 タックル全般 中堤釣行記などではフローターの話ばかりしていますが、私とフローターのなれそめ(?)はこれまで書いていません。 続きを読む