中堤でデカバス 釣ったルアーや聞いた話 60アップも? 更新日:2022年7月21日 公開日:2019年11月14日 中堤 バスに限らず、釣りをする人なら誰でもデカいのを釣りたいもの。 中堤に通っていた私も例外ではありませんでした。 「どうやったらデカいの釣れるかな?」とあれこれ考え、人に話を聞いたりしたものです。 […] 続きを読む
萩尾溜池でラバージグのズル引きとアワセの練習 更新日:2022年7月22日 公開日:2019年5月10日 萩尾溜池 別のカテゴリに書こうかと思いましたが、萩尾の話なので萩尾カテゴリに書いてみます。 萩尾溜池では、フットボールラバージグのズル引きをよくやりました。 使っていたのはケイテックラバージグ(2019 […] 続きを読む
萩尾溜池バス釣りポイント 釣れたルアーも 更新日:2023年8月21日 公開日:2019年4月8日 萩尾溜池 萩尾溜池はおそらく熊本で最もメジャーなバススポットです。 熊本のバスアングラーなら、一度は訪れているのではないでしょうか。 本来は農業用溜池で、上流の2つの池と合わせると西日本最大級の規模なの […] 続きを読む
立岡池 スモラバ(エグジグ)+サワムラバレットのトレーラーで一匹 更新日:2022年7月25日 公開日:2016年7月25日 立岡池釣行記 地震で被害を受けた中堤を見た後、立岡でおかっぱりしました。(2016年7月25日) 立岡では毎回リトルマックスばかりなので、今回は別のルアーで釣るのを課題としました。 朝イチで中堤へ行ったので […] 続きを読む
林圭一プロ ご逝去 あまりにも早すぎ 今後もケイテック使用継続 更新日:2021年9月13日 公開日:2016年3月1日 その他バス関連トピック 釣行コンテンツではありませんが、これは書かずにはいられません。 林圭一プロが亡くなられました。 2016年2月27日。 続きを読む
ポークの脂身はカットするとジグに着けやすくフッキングもいい感じ 更新日:2022年7月21日 公開日:2014年3月2日 ラバージグ このコンテンツを作っている時点では、ラバージグのトレーラーにはホグ系ワームが流行しています。 昔ながらのポークはあまり使われなくなったようです。確かにワームのほうが持ち運びも便利だし、ポークと違って乾燥しな […] 続きを読む
ポークをガルプアライブに漬けるのはNG?ニオイが変わる 更新日:2022年7月21日 公開日:2013年10月20日 ラバージグ 釣りに行けないまま、完全無欠の冬になりました。そろそろフローターにはキツい水温になっているでしょう。 冬といえば、やっぱりポークです。(?) 最近はラバジのトレーラー候補になるワーム類は、パワ […] 続きを読む
MCジグ[画像なし]とCCラウンドジグを比較 違いや感想 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年9月30日 ラバージグ 熊本ではおそらく一番大きい釣具店、「山本釣具店 ポットベリー(ルアー専門店)」で安売りしていたCCラウンドとMCジグ(重さは1/8oz)を購入しました。 外見だけでわかるポイントを比較してみます。 &nbs […] 続きを読む
エバーグリーン リアクションフットボール 使い方 清水プロの解説 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年9月28日 ラバージグ 先日エバーグリーンのサイトを見ていたら、「清水盛三が明かすリアクションフットボールの本当の使い方」という記事がありました。 すでに見た方も多いかと思いますが、個人的にへぇ~と思ったので紹介してみます。(以下 […] 続きを読む
エバーグリーンのキャスティングジグ 一番使いこんだガード付ジグ 更新日:2022年8月6日 公開日:2013年9月25日 ラバージグ 別の記事で、私がケイテックのフットボールジグにベタボレしたことを書いています。 ではガード付きジグなら何がお気に入りかというと、最近はモグラジグやデプスのジグをよく使っています。 しかし投げた […] 続きを読む