myimage-nomalラバージグの基本的なアクションといえば、まずは「ズル引き」ではないでしょうか。

「ズル引きは1秒に1センチずつ動かす」という林圭一プロの記事を読んだことがあります。
 
この記事はすごく印象が強く、実際にこれを実践すると確かに釣れました。

 

ラバジでもテキサスでもテキトーにズル引いたら釣れない ゆっくりを意識すべし

myimage-nomalラバジは水中のザリガニか何かをイメージしているはず。ザリガニが水底を歩く時はたぶんこれくらいのスピードではないでしょうか?
 
「1秒1センチ」は相当スローなペースです。イライラしている時に適当に動かすと、どうしてもスピードが速くなってバスがバイトしてくれません。
 
イライラしてなくても、集中力が切れた状態でボ~ッとズル引きすると、中途半端なスピードになってしまいこれまた釣れなくなります。
 
ズル引きはただ引っ張ってくるだけなので簡単なようですが、いい加減な動かし方だと釣れません。
 
CCラウンドとカスタムトレーラー
 
これはラバージグに限らず、テキサスリグのズル引きでも同じ。
 
秋の萩尾でよくやったジャンボグラブのテキサスのズル引きでも、ラバジと同様に「1秒1cm」がちゃんとできれば釣れました。
 
「ズズ・・・ズズ・・・」とゆ~っくり引いていると、トン!トン!と明確にあたりが出ます。
 
ドキッとしますが、ここで慌てずラインを少し巻きとり、「合わせしろ」を作ってから思いっきりスィープに合わせます。
 
この時にうまいことバスがノってくれたらグググッ!と手ごたえがあります。これが実に気持ちよく、やみつきになってしまいます。
 
この感触を知ってしまったら、もうやめられません。「いくらでもゆっくり引いてやるよ!」という気になるのです。

 

菊元プロは「アリが這う速度」でズル引く

myimage-nomal同じことを、菊元プロは「アリが這う速度でズル引き」と表現されていました。
 
釣りビジョンの「BIG BITE」を観ていても、菊元プロがズル引きをするシーンはほとんどありませんが、たま~にオカッパリでスピニングを使い、スモラバ+ビビッドテールなどのズル引きを披露されることがあります。
 
私はズル引きはデカいバスを狙うのには向かないイメージがあるのですが、菊元プロはしっかりデカいのを仕留めていました。
 
やっぱり私とは狙う場所が違うのか・・・。
 

 
場所といえば、ズル引きは動きがあまりにスローなため、「バスがここにいなかったらどうしよう…」という迷いが出ますが、信じて丁寧に「1秒1センチ」を意識した方が、ズル引きでは釣れます。
 
釣れないことも多々ありますが。←何じゃそら

PR