myimage-nomal大学に入ると、いろんな「付き合い」が急に増えますよね。

飲み会やコンパの類、友人や彼氏・彼女との外出など、高校時代までの生活とは一変します。

 

大学時代にカラオケ大流行…しかし高い声が出ない!

myimage-nomal成人すればお酒も飲めるようになり、バイトで稼げば自由に使えるお金も手に入るので、経験できる「遊び」もドカンと増えます。
 
そのひとつが、カラオケです。
 
何しろ流行しはじめの頃だったので、世間は猫も杓子もカラオケでした。
 

 
カラオケボックスは至るところに出現し、スナックやバーなどお酒が出る場ではカラオケ設備があって当たり前。夜の街に繰り出せは、どこでも誰かが歌っていました。
 
(ちなみにカラオケ好きになったいまでも、カラオケのあるスナックやバーはいまいち好きになれません。こういう場は人と会話するか、静かに飲む場所だと思うので)
 
当然、大学生活の「付き合い」でも、カラオケはお約束になります。
 
周囲の友人はレパートリーをいくつも持っています。「三人でカラオケに行って、12時間歌い続けた」という女の子の友達もいました。
 
もちろん、私も歌ってみましたよ。
しかし・・・
 
高い声が出ない! Σ(゚Д゚;)
流行ってる歌って、どれも声が高いんですよ!

PR:カラオケ上達・音痴改善の為のボイストーレニング【ボーカルレッスンMyU】

キー下げは邪道という雰囲気 ムリヤリ歌って自己嫌悪に

myimage-gakkariしかも当時は、キーを下げるのは邪道という風潮がありました。(私の勘違いですかね?)
 
友人の中には、あからさまに「何だよ~キー下げんなよ~」と口にするヤツもいたのです。
 

 
声が出ないんだから仕方ないだろ!と思っても、ひんしゅくを買う雰囲気には抗えず、ムリヤリ原キーで歌ってました。
 
当然、サビでは声が出ません。
 
自分でも「コレじゃダメだろ・・・」と認識しながら歌っているので、苦痛以外の何物でもありません。
 
特に女の子がいる場では恥かいてる感も数倍になり、ものすごい自己嫌悪に陥りました。
 
いまと違って(?)繊細でナイーブだった当時の私は少なからず傷ついたものです。
 
そんなことを何度か繰り返せばさすがにイヤになり、「オレにはカラオケは無理」と考え始め、そのうち「歌わない」という選択をするようになりました。
 

 
しかし先に書いたように、当時はブーム真っ最中、何かあれば二言目にはカラオケで、「歌わずば人にあらず」的な雰囲気もありました(←コレはさすがにオーバー?)。
 
何人かで歌いに行き、マイクが回ってくるたびに「いや、オレは歌わないから」などと拒否するのも限界があります。
 
場の楽しい雰囲気を壊し、ひんしゅくをかっていたのです。(「え~歌わないの~?」などと煽るヤツもいましたし)
 
全く気乗りしないまま、声の出ない歌をイヤイヤ歌い、その場を取り繕ってまたもや自己嫌悪。
 
当時の私にとって、カラオケは実に居心地の悪い場所だったのです。
 
カラオケへの苦手意識が生まれたのは、間違いなく大学時代です。
 
私にとっては、さらに最悪な出来事もありました。