女性って、基本的にカラオケ好きですよね?
これまで私は「カラオケ嫌い」という女性は二人しか知りません。
大学時代に付き合った女の子もカラオケ大好きでした。何かにつけ歌いに行っていました。
当然ながら「カラオケ行かない?」と誘われるわけですが、私は気乗りしません。
というか嫌いなので、適当にごまかしてばかり。
他のデートは普通に楽しんだので、彼女は別に嫌な顔はしませんでしたし、やがて私と会う時は気を遣ってカラオケを口にしなくなりました。
しかし、「友達(男含む)とカラオケに行って楽しかった」なんて話を聞くと、やはり私は心穏やかではありません。
私も多少の努力はしました。
歌えそうな歌を録音し、カーステレオで聴きながら練習したのです。
それでも、やっぱり原キーで歌うのはムリでした。キーを変えずに歌えるのはほんの2~3曲。
しかも若者ウケする曲ではないので、彼女とのデート(および飲み会)で歌うのは二の足を踏みました。
異性と付き合うと、いろんな努力をして、あれこれできるようになるものですが、カラオケだけはどうしても克服できませんでした。
ほどなくしてその女の子とは別れてしまいます。
結局、私はそのコが歌う姿は一度も見ていません。もちろん、私が歌う姿も見せていません。
「私がカラオケ嫌いだったから別れた」というわけではありませんが、いまなら、もしかしたら付き合いが続いていたかもしれないなぁ・・・などと考えるものです。
当コンテンツの訪問者さんは、声の低い男性が多いかと思います。
私と似たような気まずい思いをしているなら、ちょっとした努力でカラオケを克服してみませんか?
彼女も歌うのが好きなら、カラオケは強力なデートツールになります。(お金もかかりませんしね)
キーを下げさえすれば、普通に歌えるはずです。
大学時代の私はヘンな見栄や自意識で原キーにこだわり、カラオケは苦手なままでした。
彼女の前でキーを下げて気持ち良く歌えば良かったのですが。彼女はキー下げをグダグタいうコではありませんでしたし。
こうしてカラオケは苦手なまま、私の大学時代は過ぎてしまいました。
やがて社会人になるわけですが、カラオケ嫌いはしばらく変わりませんでした。