myimage-nomalバス釣りを始めたばかりの人であれば、おそらく誰もが
 
「ワームはどの色が良いんだろ?」
 
と悩むのではないでしょうか。

私も例外ではなく、バス釣りを始めたばかりの頃は、萩尾溜池でいろいろ試しました。
 
(この記事は「萩尾溜池」のカテゴリに書くべきかとも思いましたが、ルアーの色がメインのトピックなのでこのカテゴリに書いてます)
 
異論はあるでしょうが、萩尾で私が最初に良いと思ったのはです。
 
というのも、初めてワームで釣った時の色が白だったのです。
 
当時から良く釣れると評判だったゲーリーの4インチグラブを、なんとダウンショットで使っていたようです。
 
大間違いではないのかもしれませんが、まだよくわかってなかったので。^^
 
なにせブルーギルが釣れても大喜びしていた時代でした。釣り日誌には、「やはりルアーは白系統が良いようだ」なんて書いてます。
 
別の記事では「萩尾でデカイのを釣ったルアー」にマッチョの5インチでクリーム色を紹介しています。
 
関連コンテンツ
萩尾溜池で良型バスを釣ったルアー フラットヘッドミノー
 
そもそもこの色を買ったのは、白に近い色だったからです。実際に型の良いのが釣れました。
 
フラットヘッドミノーマッチョ
 
これを書いている時点ではかなり長いこと萩尾に行ってませんが、今から萩尾でワームを使うことになっても、最初に白を使うかもしれません。